【🚐レビュー】ジムニーサイドマーカーを交換しました(ショウワガレージ タイプ3)

  • URLをコピーしました!
目次

はじめに

今回は愛車のJB64Wジムニー(4型/パールホワイト)のサイドマーカーを交換したので、その記録をまとめます。

今回取り付けた製品

選んだのはこちら:

ショウワガレージ タイプ3(スモークレンズ/インナークローム)
対応車種:ジムニーJB64/ジムニーシエラJB74/ジムニーノマドJC74

JB64の純正サイドマーカーはオレンジ系のクリアレンズですが、今回取り付けたショウワガレージ製はスモークレンズ+インナークローム仕様。
パールホワイトのボディに馴染みつつ、ワンポイントで引き締めてくれるデザインです。

交換作業について

使用した工具

  • マスキングテープ
  • 軍手

作業手順

  1. マーカー周辺にマスキングテープを貼る
    作業時にキズをつけなようにサイドマーカー周辺に貼って起きます。
  2. 純正サイドマーカーを取り外す
    既存のサイドマーカーを指でスライドさせて外します。ツメで固定されているだけなので、力任せに引っ張らなければ割れる心配は少なめ。
  3. カプラーを取り外す
    コネクタを外して純正マーカーを取り外します。
  4. 新しいマーカーを接続&装着
    ショウワガレージ製マーカーのカプラーを接続し、ツメ位置を合わせてカチッと装着すれば完了。

所要時間は片側5分〜10分程度

Before / After 比較

Before:純正(オレンジ)

After:スモークレンズでシャープな印象に!

製品の印象とメリット

  • スモークレンズ×クロームインナーで高級感アップ
  • 昼は引き締まった印象、夜はしっかり光る
  • 純正バルブを使い回せるので配線加工不要
  • 社外感が出すぎない、ちょうどいいカスタム感

まとめ

ジムニーの外観カスタムって、やりすぎるとゴツくなりすぎるし、やらないと物足りないという絶妙なラインがありますが、今回のサイドマーカーはその中間をうまく突いたアイテムでした。

「純正の雰囲気を残しつつ、ワンポイントで締めたい」
そんな人にはピッタリな選択肢かもしれません。

補足リンク

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次