《エンジニアの休日》クレーンゲームで集めた“ちいかわ”たち。癒やしをくれる小さな仲間たち

  • URLをコピーしました!

はじめに

きっかけは、ある日クレーンゲームで偶然取れた「ちいかわ うさぎUSBスタンドライト」でした。
光るうさぎの表情があまりにかわいくて、「もう一回だけ…」と気づけば何度もチャレンジ。
そのうち、ちいかわやモモンガ、はちわれの仲間たちも少しずつ集まり、今ではデスク周りを優しく見守ってくれる存在になりました。

キーワード: ちいかわ / クレーンゲーム / うさぎ / 癒やし / ぬいぐるみ / エンジニアの休日

目次

🕹️ クレーンゲーム再熱のきっかけ

もともとクレーンゲームは数年に一度遊ぶ程度でした。
でも、ふと立ち寄ったゲームセンターで出会った「ちいかわ うさぎUSBスタンドライト」が、すべての始まり。

この台は少し特殊で、景品の近くにフックが設置されており、そこにパッケージの輪っかを引っかけて引き上げるタイプでした。
アームの動きやフックの揺れ方を観察しながら、「どの角度で狙えば輪がかかるか?」を試行錯誤。
まるで“デバッグ”しているような集中感で、気づけば何度もプレイしていました。

そしてついに、フックがうまく輪に引っかかり、うさぎがスッと上がった瞬間──
その達成感は、コードが一発で通ったときの快感に近いものでした。

🧸 今回お迎えしたちいかわグッズたち

その勢いのまま、気づけば手元にはちいかわグッズがこんなにも。
1枚の写真にまとめて並べてみました👇

💤 ちいかわ(ドームクッション)
 ふわふわ感と存在感が抜群。ソファの上で主役感があります。

🍽 モモンガ(もぐもぐぬいぐるみ)
 口をもぐもぐしている表情がなんとも愛おしい。

🧵 サガラ刺繍キーホルダー(ちいかわ、ハチワレ)
 立体感ある刺繍が上品で、カバンにつけるとワンポイントになります。

💰 ちいかわ がま口ポーチ
 手触りがよく、ちょっとした小物入れにちょうどいいサイズ。

💎 モモンガぷっくりクリアミニポーチ
 透明感とぷっくりした質感がかわいく、キーホルダーとも相性◎。

🧠 クレーンゲームは“集中と癒やし”のバランス

フックやぬいぐるみの隙間を狙う瞬間は、まさに集中の極み。
一方で、取れたぬいぐるみを手にする時間は、ただただ癒やし。
この“集中と緩和”のバランスが、エンジニアとしての自分にも心地よく感じます。

コードを書くときもクレーンゲームも、どちらも「試行錯誤」と「成功体験の積み重ね」が大切。
だからこそ、同じ達成感があるのかもしれません。

🌿 癒やしのエンジニアリング

仕事や学習で頭をフル回転させたあと、ふと目に入る「ちいかわ」たちのゆるい表情に、心がほどける瞬間があります。モニターの光の隣で、うさぎUSBライトがほんのり照らすデスク。
その小さな光が、日々のリセットボタンのような存在です。

🎀 まとめ 〜エンジニアの休日に寄り添う癒やし〜

技術も趣味も、突き詰めていくと「観察」「分析」「試行」の繰り返し。
でも、そこに“かわいい”や“癒やし”が加わると、毎日が少しやさしくなります。

次の目標は──まだゲットできていない「ちいかわ うさぎぬいぐるみ」。
また新しい挑戦が始まりそうです🐰

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次